■PRDJオフライン版の10年

TRPG::Pathfinder RPG | Posted at 2020-01-01 10:01

PRDJの成果をまとめたオフライン版1を始めて公開したのが2010年1月1日。今日で丁度10年である。

日本におけるパスファインダーRPG界隈は色々と節目なんじゃないかと思う(去年10周年を迎え、第2版を出版した本国もそうだろう)。僕にとってのパスファインダーRPGはオフライン版と共に歩んで来た側面もあるので、ちょっと思い出話としてオフライン版について書き残しておこうと思う。2

1 たまに、オフライン版の内容(訳文)も僕の成果と思ってる人がいますが、大半の翻訳はPRDJに参加している猛者達の成果です。オフライン版はそれを再構築しているだけです。
オフライン版は PRDJ/オフライン用 から入手でき、WEB版は prd.qga.me から利用できます。

2 事実関係は多少誤りが含まれていると思います。

探索せよ:オフライン版の作成と公開

2008年頃にD&D 3.5版の展開が終了し4版がリリースされた。4版はそれまでのD&Dの遺伝子をかなぐり捨て、新しいRPGのスタイルを提案する意欲作であった。多くの人はこの変化を受け入れ、僕も楽しんだ。

とはいえ。僕は3.5版のシステムが大好きで、4版には更に磨きのかかったD&Dを期待していたため、大好きな3.5版で遊び続けることが難しくなる事実に絶望した。古いシステムを訴求し続けることは容易ではないと思えたからである。特に新しいGMの獲得は困難を極める。

しかし、その後パイゾ社が3.5版直系のシステムを『パスファインダーRPG』としてリリース。さらに、ルールをオープン・ゲーム・ライセンスの下、PRD(Pathfinder RPG Reference Document≒パスファインダーRPG参照ルール集)として公開。ウィザーズ・オブ・コースト社がD&D 3.5版のルール概要を公開したSRD(System Reference Documents)に相当するものであるが、SRDではルール解説の事例などが大幅に省かれていたのに対し、PRDの公開範囲は書籍の内容ほぼ丸々という代物であった(もちろん幾らかは省かれている)。その資料を基にPRDJで有志による翻訳が始まり猛者達が次々と翻訳していき瞬く間にコア・ルールブックとベスティアリ―を完訳していった。

パスファインダーRPGのプレイヤーを獲得するには参照性に優れた資料が不可欠と考え、PRDJの翻訳成果をオフラインで活用できるHTMLとして作成。既に常時接続の時代でモバイル機器もかなり普及していたが、Wikiの表示速度は快適とは言い難かった。元が有志の翻訳成果であるため、利益共有の気持ちを込めて公開することにした。

オフライン版の構築にはPerlというプログラミング言語で書かれている自作のプログラムを用いている。元々OCRでテキスト化したD&D 3.5版のルールブックとシナリオを紐づけて参照性を良くするために自作したプログラムがベースになっている。長年改良を加え続けていたため自分としてはそれなりの使い勝手を確保できる自信はあったし、これを流用すれば難なくそこそこの物が作れるだろうと高を括っていた。当初は間違いではなかった。

  • Wikiのリンク構造を再現しようとして悪夢に見舞われたので諦めた。
  • 相互参照が上手く機能しない箇所が散見し、対応には苦慮した。
  • Wikiの構造がある日突然その時点でのオフライン版に不都合な構造に変わり変換に失敗して表示が乱れる事が頻発したので柔軟に対応できるようにプログラムを改造した。
  • 全文検索が欲しいという声があったので無理矢理対応した。
  • 本家に索引機能ができたので無理矢理追加した。
  • GM準備中にテンプレート適用済みクリーチャーのデータを作るのが面倒だったので無理矢理テンプレートを当てる機能を作った。
  • スマートフォン全盛時代になったため無理矢理モバイル表示に対応した。
  • iPhone、iPadではダウンロードしても使えない様子(多分)であったため本末転倒ではあるがオフライン版のオンライン版を作った。
  • 場当たり的に拡張と修正を繰り返して行くうちに表示用のプログラムは混沌とした有様になってしまい修正が不具合を呼ぶ状態に陥っていた。
  • そのため表示用プログラムを全面的に書き直した。
  • パイゾ社主力ラインのサプリメントが次々PRDとして公開され、そして次々完訳されていく。ファイル数がどんどん増えてオフライン版の構築に作業用パソコンが悲鳴を上げだす。文書量増加に伴い相互参照の処理が指数関数的に重たくなっていたのだ。メモリ搭載量8GBなのに10GBくらい消費していた(現在は改良の末6GB程度)。当初15分程度であった構築時間は1時間を超えていた。構築中はWEBを見る事すらできなくなっていたのでパソコンを買換ることにした。
  • 最初は3本程度のプログラムで構築していたが、今では小さいものも含めると10本くらいのプログラムで構築している。
  • 出力するファイルは当初数百程度だったが今は4,000を超えている。

維持にはそれなりの困難が伴った。Googleが破竹の勢いでWebを制覇し始めるちょっと前に3年程在籍したWeb製作会社で憶えたことがこんなに役に立つなんて。プログラミングが嫌3で辞めたのにね。

3 趣味としてのプログラミングは好きです。

協力せよ:プレイ機会の拡大

そんな苦労の甲斐もあって個人で持っているプレイグループでは十分なルール環境が整い、ささやかではあるがパスファインダーRPGで遊び続けることができていた。

元来人見知りが強いため長年イベントやオンライン・セッションに踏み込むことは避けていた。2年ほど前、オンライン中心の団体である『パスファインダー協会日本支部』発足のツイートを目にしたとき、セッション機会を増やすために思い切って参加した。その流れで昨年はDACにも出向いた。出会った人達に『ありがとう』と言われるのがとてもこそばゆい。DACのパスファインダーRPG卓でPCやスマホの画面にオフライン版の画面を見ると更新を続けて良かったと思う。日本でのパスファインダーRPGの普及に多少なり貢献できたのではないかと感じられてとても嬉しかった。

懇親会の席でパスファインダー協会日本支部を立ち上げた方から、オフライン版がなければパスファインダーを続けていなかったし日本支部も立ち上げていなかった、と聞いたときは感無量だった。多分にお世辞も含まれていたことだろうけど、身の回りのRPG仲間のために作ったオフライン版がこれほどたくさんの仲間とセッション機会を生んでくれた礎の一部かもしれない、と思うとなんともいえず幸せな心持になった。

報告せよ:今年もパスファインダー

パスファインダー協会日本支部は徐々に会員数を増やし、セッション数も増えている。2018年~2019年はパスファインダーRPG日本語版の展開が始まった。パイゾ社は2019年に第2版に移行したが協会では今でも第1版で遊んでいる。僕がいつまでパスファインダーRPGで遊んでいるかは判らない。でも昨年は幸せな1年間だった。多分今年も幸せな1年になるはず。この幸せのため今年もオフライン版の更新を続けていこうと思う。


4 『探索せよ』、『協力せよ』、『報告せよ』はパスファインダーの合言葉。

5 『パスファインダー』は所謂『冒険者』的な立場のキャラクターのこと。


■Pathfinder Battles

TRPG::Pathfinder RPG | Posted at 2012-01-09 10:08

Paizoから発売されているミニチュア Pathfinder Battles の代理購入を頼まれたので調べてみました。

paizo.com - Pathfinder Battles: Heroes & Monsters Case

※Paizoストアでの購入が前提
※送料は日本への発送、手数料込。

商品のバリエーションと構成

セット内容

コモン

1. ゴブリン・ウォリアー(赤)
2. ゴブリン・ヒーロー(赤)
3. ゴブリン・ウォリアー(青)
4. ゴブリン・ヒーロー(青)
5. 凶暴なオーク
6. オーク・ウォリアー
7. スケルトン
8. 警備兵
9. 警備兵長
10. リザードフォーク・チャンピオン
11. ゾンビ
12. ジャイアント・スパイダー
13. ウルフ

アンコモン

14. ヴェノマス・スネーク
15. マミー
16. 人間のローグ
17. 人間のレンジャー
18. エルフのウィザード
19. ハーフエルフのクレリック
20. ドワーフのファイター
21. 人間のドルイド
22. ノームの戦士
23. ダイア・ラット

レア

24. ガーゴイル
25. ハーフオークのバーバリアン
26. スペクター
27. シーラ(人間のパラディン)
28. ワーウルフ
29. メデューサ
30. ミノタウロス
31. オーガ
32. トロル
33. エティン
34. キマイラ
35. マンティコア
36. ジャイアント・ケイヴウィーヴァー・スパイダー
37. フロスト・ジャイアント
38. サキュバス
39. リッチ
40. ヴァンパイア

パッケージ

ケース ― 大人買いエリートコース

  • ブリック×4
  • 価格:274.99ドル
  • 送料:57.18ドル(ケース×2だと90.68ドル)
  • 概ねコンプリートできるが保証の限りではない。

ブリック ― 大人買い入門コース

  • スタンダード・ブースター×16+ラージ・ブースター×3
  • 価格:74.99ドル
  • 送料:13.26ドル

ラージ・ブースター ― 大型

  • 大型クリーチャーのミニチュア1体
  • 価格:5.99ドル
  • 送料:3.18ドル

スタンダード・ブースター ― 中型/小型

  • 中型×1か、小型×2
  • 価格:3.99
  • 送料:5.53ドル

ケース・プレミア「ブラック・ドラゴン・ブースター」

paizo.com - Pathfinder Battles: Heroes & Monsters Black Dragon Booster

  • 超大型のブラック・ドラゴン
  • 2011年9月末までに予約した者か、サブスクリプション購入者のみに購入権がある。
  • サブスクリプション購入者は75%割引。
  • 1ケースにつき1体まで買える。
  • 価格:14.99ドル(割引後3.75ドル)
  • ケースとの合計送料は61ドル。

ケース買いサブスクリプションの特典

  • 限定プレミア商品(今回はブラックドラゴン)が75%割引。
  • エンカウンターパックの20%割引チケットがケースごとに1枚付属。
  • 単体フィギュア(Pathfinder Battles miniature singles)を20%割引で購入可能。とあるけど情報を見つけられなかった。
  • 次回は2012年6月に Rise of the Runelords を予定。

※単体フィギュア(Battles miniture singles)については記述を見つけられませんでした。
※ケースとケースプレミアは概ね同時発送ですが、場合によっては別々の発送になり輸送費が余分にかかる可能性があるようです。

今後の商品展開

  • 6月に Rise of the Runelords セット
  • セットとセットの合間に、セットのミニチュアの塗装違いや原型に手を入れたものの詰め合わせエンカウンター・パックを発売
  • 以後繰り返し

その他

  • 100ドル以上購入で10ドルの割引
  • 商品到着:発送から6日~10日後
  • 代表キャラクター4人の詰め合わせである Pathfinder Beginner Box Heroes Miniatures Set はサブスクリプションに含まれない。

参考


■呪文の範囲の数え方

TRPG::Pathfinder RPG | Posted at 2011-11-21 21:04

転載、再配布ご自由に。


■RPTools:MapTool日本語版(私家版)

TRPG::RPTools | Posted at 2011-04-09 15:09

現在の MapTool は標準で日本語に訳されており、下記の私家版は不要です。記事自体は残しますが、配布していたファイルはダウンロードできません。セキュリティの問題もありますので更に機能が充実した最新版の使用をお勧めします。

RPTools(Role Playing game Tools) は主にTRPGのオンライン・セッションをサポートするために作られた、数々のソフトウェア郡の総称です。

公式サイト: RPTools.net

内輪で使っている、勝手に日本語化した MapTool を置いておきますので、いる人は使ってみてください。

日本語化MapTool

MapToolの特徴

  • PCの視覚を再現可能なマップ表示&統合オンセツール。
  • Javaの実行環境が必要。
  • Windows、Mac OS X、Linux 上で動作。
  • 特定のRPGシステムに依存しない。
  • マクロ機能、ダイス書式などが充実。
  • ゲームマスターのPCがサーバーとなるため、Web上に専用のサーバーがなくても動作するが、サーバーを用意するには多少手間がかかる。

MapTool 日本語版(私家版)

MapTool はオリジナルの状態でもある程度国際化に対応していますが、現状では不十分なので無理矢理日本語化したものを作りました。日本語用テーマを同梱したものと、外観をWindows標準に合わせるパッチを適用したもの、2種類があります。見た目以外は変わりません。

ダウンロード

日本語テーマ

公式のインストーラーでインストールした場合でも日本語化されていますが、書体の関係で文字化けするので下記のファイルをホーム・フォルダーにコピーすることで回避できます。
ホーム・フォルダーは Windows の場合は『C:\Users\(ユーザー名)』。Mac の場合は『/Users/(ユーザー名)』のはずです。

RPTools関連の情報

  • RPTools.net (英語)
    — 公式サイト
  • MapTool Documentation Wiki (一部日本語)
    — 入門マニュアルとマクロのリファレンス。リンク先は日本語トップ。
  • RPTools Tips (日本語)
    — MapTool の導入が簡潔にまとめられています。

注意事項

ここでダウンロードできるものは全て非公式なものです。日本語訳以外に関する不具合を見つけた場合は本家の同じバージョンで確認して公式フォーラムに報告してください。

その他のRPToolsのソフトウェア

下記よりダウンロードできる、その他の RPTools 。
http://www.rptools.net/index.php?page=downloads

  • TokenTool — MapToolで使用するトークン(コマ)を作成するツール。
  • CharacterTool — 汎用キャラクターシートツール
  • InitiativeTool — 汎用イニシアチブ管理ツール
  • DiceTool — 汎用ダイスロールツール

日本語版私家版について

Windows UI 版はパッチを当てたものをビルドしなおしています。僕は Java に詳しいわけではなく手探りでビルドしてますので本家にはない不具合があるかもしれません。僕はこちらを使用しているので多少の実績はあります。
日本語テーマ入りは、本家からダウンロードしたモノを展開しリソースを無理やり書き換えたものに自分で作った日本語テーマを同梱しています。

といった本職の方から見れば、ぞっとしない方法で作ってますので何かあったらごめんなさい。

Mac OS X な人

Windows からは作れないみたいなんですが、公式からダウンロードしたモノを無理やり書き換えると作れるかもしれません。
MapTool-*.app/Contents/Resources/Java/maptool-*.jar をここで配布している同名のモノと差し替えると良いかも。

一応作ったのでよろしければ。


■Windowsガジェット:ダイスパレット

TRPG | Posted at 2011-04-04 19:22

ダイスパレット

Vista のサイドバー用のシンプルなダイスマシンを作りました。
大したことはできませんがノートPCでマスターしてる人で実ダイスを振ってる人には有用かも。

ダウンロード: ダイスパレット


できること

  • 代表的なダイスボタン完備。
  • 必要なら 1d10000 でも 1d13 でも。
  • マクロボタン登録可(8個まで表示。あとはスクロール)。
  • マクロは設定画面でまとめて追加可能。

制限

  • ガジェットの仕様で、一度サイドバーから外したり、消したりするとマクロの設定が初期化されます。

入力パネルと設定画面

入力パネルは「20」と書いてあるあたりをクリック
入力パネル

マクロをまとめて登録。
設定画面

興味がありましたらお試しください。


■PRDJ 編集ツール

TRPG::Pathfinder RPG | Posted at 2010-05-01 06:46

PRD_JでWiki編集につかえるブックマークレット。

プログラマじゃないので、動作に自信はありませんが試してみて使えそうなら使ってみてください。

使い方

  1. お気に入りや、ブックマークに登録。
  2. 編集ページを開いてブックマークを開く。
  3. ページを保存する。

ブックマークレット

  • PRDJ ABBRize:戦技防御をCMDに変換したりする。CMD、CMB、各種属性、DC、DR、SRに対応。
  • PRDJ SortSkills:多分IE不可。モンスターの技能を日本語でソート。〈知識:いずれか一つ〉とかには対応していない。
    該当箇所があると確認ダイアログが出るので、上手く並べ替えれていないときはキャンセルでなかったことにできる。
  • PRDJ SortFeats:多分IE不可。モンスターの特技を並べ替える。

■組みつき流れ図

TRPG::D&D | Posted at 2007-10-28 04:51

いまだに混乱する組みつき処理をこなすため流れ図を作ってみました。

組みつき流れ図(PDF 420kb)


■Gamers 再び

TRPG::D&D | Posted at 2007-06-28 22:45
まだ見てないけど。

The Gamers: Dorkness Rising

まじ?

■キャンペーンの道具

TRPG::D&D | Posted at 2007-03-22 02:26

メーリングリスト

連絡用に。プレイヤーとして参加しているキャンペーンで使っている掲示板も上手く機能しているのですがプッシュ型の方が連絡漏れが少ないのでメーリングリストを採用。一覧性がメールソフトに依存なのがちと痛いところ。

記録用Wiki

よさげなWikiがレンタル先のサーバー(Win)で動かないので自分で作った。急造なのと作り手がヘボいのとで、インターフェースがヘボヘボだけど使えるからまぁいいか…。

ホワイトボード使用のフロアタイル

自作。結構自信作。2cmマスで10×10マス。樹脂製なのでちょっと重いけどカッチリしてます。
乾くと消えにくいのが難点。


■『地底の城塞』始めました。

TRPG::D&D | Posted at 2007-03-03 18:07

3版時代に出版された連作シナリオの1つめ、『地底の城塞』を3.5版にコンバートして始めました。
月1以上開催で1年以内の踏破が目標です。

プレイヤーは4名。

  • ファイター(パラディン志望)
  • ダスクブレード(PHB2)
  • 前衛ドルイド
  • サイオン

このパーティ、戦闘は短期決戦がキモ。
クレリックもウィザードもローグもいませんが今のところなんとかなってます。


■Webで見つけた良さげなツール D&D編

TRPG::D&D | Posted at 2006-01-31 01:25

「良さげ」って広島弁かな? 「良いと思う」とかそんな意味。

PCGen

Java で動くキャラクター作成/管理ソフト。d20 ベースだが、Code Monkey Publishing で WoC 公式のデータを購入できる。頑張れば自分でも作れる。残念なことに英語のみ。バグが多いような気がする。

3.5e用キャラクタージェネレーター

エクセルで動くゴージャスなキャラクター作成シート。あれこれ勝手に計算してくれてすごい。
この CDS:PE には他にも良さげなツールがたくさんある。

Ema's Homepage のキャラクターシート

呪文リストがサプリメントを網羅していて、データ部の要約も併記しているためプレイサマリとしても使えそう。結構有名なサイトらしい。

The Spell Lists!!3.5e

基本ルールと和訳サプリメントの呪文のリスト。エクセル。
こちらも CDS:PE 製。すごいなぁ、ここの人たち。

訳語対照表

ホビージャパンのではなく Glaurung's Page というサイトのコンテンツ。ホビージャパンの対訳語リストと合わせて英語を読むときにとても便利です。


■コインの大きさ・重さを考える

TRPG::D&D | Posted at 2005-12-28 03:00

D&Dでもっとも目にするアイテムはおそらく硬貨。何気なく扱っていますが僕はこの量がどのくらいかあまり見当がつきません。そこで身近な10円玉で考えてみることにしました。

D&Dの硬貨は50枚で1ポンドなので、1枚あたりはおよそ9グラムということになります。
どの硬貨でも同じ重さなので各硬貨は大きさが異なることになります。
純度の問題もありますが100%とまでは言わないとしても、それに近い高さがあるとして考えます。
物質要素の価格から考えれば、硬貨は同じ重さの鉱物と同じ価値があると考えるのが良さそうです。
10円玉は1枚4.5グラムですので、硬貨の重さは10円玉2枚分くらいですね。

10円玉

材質銅 95% 亜鉛 4%-3% スズ 1%-2%
重さ4.5g
直径23.5mm
厚み1.5mm

金属と比重(g/cm3)

プラチナ21.45
19.32
10.49
8.95

10円玉の寸法と比重を掛けるとと5.8グラムになりますが多分装飾で削れている分の差と考えます。荒っぽく言えば、銅貨・銀貨は大体同じ大きさで10円玉2枚を重ねたぐらい、金貨・プラチナ貨は10円玉1枚くらい。

結論?

プラチナ貨金貨銀貨銅貨
厚み1.3mm1.4mm2.6mm3mm

参考 ウィキペディア:10円硬貨


■異次元空間とバッグ・オヴ・ホールディング

TRPG::D&D | Posted at 2005-12-05 00:00

Rule of the Game : Carrying Things を読んで。

バッグ・オヴ・ホールディングの中にバッグ・オヴ・ホールディングは「安全に」入れることが出来るらしい。
ちょっとビックリ。

著者のスキップさんによれば、ロープ・トリックの「危険(hazards)」に関する記述は無視することがオススメとのこと。ロープ・トリックやマグニフィシャント・マンションの中にバッグ・オヴ・ホールディングは安全に持ち込めるようにすることでキャンペーンが改善されると書いてます。(かな? 英語はよくわからん)

"can be proved" を「改善することができる」と解釈したのですが合ってるかな?
異次元を作り出す魔法や物品にこういった記述があるのは、異次元を入れ子にすることで発生する不可解な状況を防ぐためではないかな。PCの行動範囲を広げるバッグ・オヴ・ホールディングと異次元に退避する呪文が共存できない仕様はプレイヤーサイドからすればストレスの溜まることだし僕は大いに賛成。今度キャンペーンマスターに進言してみよう。


■ヤード・ポンド法

TRPG | Posted at 2005-11-07 23:30

Google 電卓で調べてみた。

1 ヤード 3 フィート 0.9144 メートル
1 フィート 12 インチ 304.8 ミリメートル
1 マイル 1,760 ヤード 1.609344 キロメートル
1 インチ - 25.4 ミリメートル
1 ポンド 16 オンス 453.59237 グラム
1 オンス - 28.3495231 グラム
1 米ガロン 8 米パイント 3.7854118 リットル
1 米パイント - 473.176475 ミリリットル
1 米トン 2000 米ポンド 907.18474 キログラム

トンはヤード・ポンド法ではないと思うけど。

ちなみに華氏温度はヤード・ポンド法が普及している国で使用されているらしい。

参考: